
やくぽさん、「こすらない」とうことをきちんと守ってるんですけど、どうしても気を抜くとこすってるんですよね。
なにかいい方法ないですか?

キュリーさんみたいに意識することがとても大切よ。
今までの習慣を急に変えることは難しいから、少しづつクセをつけていけばいいと思うわ。
ちなみにわたしは、テレビのCMをイメージしてるの。

ああ!なるほど!
CMはとっても優しくお肌に触れてますね。
お顔を拭くときもタオルでお顔を包むようにしてますよね!
わたしも今日はCM風に顔も体も洗ってみます!

体も、って言い心掛けよ!
さて今日は前回の続きから。
お肌をこすることで起こるお肌の症状をお話ししていくわね。

はい。よろしくお願いします。

ところでキュリーさんのひじやひざはツルツル?

ひじもひざも、ガサガサで黒ずんでます・・・。
特にひじは皮もむけてます。
あっ、わたしよく正座したりひじをついたりするんですけど、なにかそれと関係あるってことですね!

大正解!
キュリーさんのひじやひざが「黒ずんでいる」のは、摩擦や刺激によってメラニンが作り出されるからなの。

メラニン!聞いたことあります。
でも、紫外線の影響でシミができるときにメラニンって聞くような・・・

素晴らしいじゃない!
日焼け止めや美白化粧品のCMで出てくるワードよね。
紫外線でなぜシミができるのかをかんたんに説明すると、
お肌に紫外線が当たると、メラノサイトというところが刺激されるの。
メラノサイトは図でいうところの、表皮の基底層という一番下の層にあるのよ。
メラノサイトが紫外線によって刺激を受けると、「お肌が攻撃を受けている!お肌(細胞の核)を守らなければ!」といってたくさんメラニンを出すようになるの。
もしお肌のターンオーバーがしっかりできていれば、垢(あか)としてはがれ落ちるからシミにはならないの。


急に難しくなってきました。
細胞とかターンオーバーとか。
高校の生物を思い出します。

まだ説明してなかったわね。
わたしたちの体は、数十兆の細胞が集まってできているの。
その数なんと、37兆2000億個と言われているわ。

そんなにあるんですか!

そう。図の四角や丸で描かれているものが細胞ね。
お肌は細胞がたくさん積み重なってできているの。
表皮は4層からなるって話したけど、基底層の細胞が新しく生まれた細胞によって有棘層に押し上げられ、さらに顆粒層に上げられ、角質層になって最後は垢となって剥がれ落ちる。メラニンも一緒にね。
これがターンオーバと言って、細胞が生まれて垢となるまで約30日ほどかかるわ。
ちなみに、角質層は死んだ細胞からできているのよ。

爪や髪の毛と一緒ですね。

そうなの。
生きてる細胞には核があるわよね。
この核の中には私たちの体の設計図が書かれたDNAがあったのは覚えてる?

そういうのテストに出てましたね。
少しずつ思い出してきました。

その調子よ!
紫外線が良くないといわれている理由は、紫外線によってDNAが傷をつけられてしまうからなの。
傷がつけられたまま、細胞分裂でコピーされていったら、それが老化や病気としてあらわれてくるの。

なるほど。日焼け止め大切ですね・・・

とっても!
メラニンはというと、核が傷つけられないように守ってくれるの。

なんだ~。
メラニンはいいやつじゃないですか~。

いいやつなのよ。
でもお肌が乾燥してたりして、ターンオーバーがきちんとできずにメラニンがたまってシミやくすみが表れると、とっても老けた印象になるからできないのが一番!

ふむふむ。
あれ?今日は紫外線じゃなくて、こするがテーマですよね?

キュリーさんさすが!
実は、お肌をこすることで、今まで話した紫外線での影響と同じようなことがお肌で起こってしまうの。
つまり、お肌を摩擦することでメラノサイトを刺激して、お肌がくすんだりシミができてしまうということ。

お肌をこすると、
乾燥・炎症だけでなく、シミもくすみも起こるってことですか~!

そうなのよ。
お肌はデリケートだから優しくしてあげましょう。
そして、これも大切なことなんだけど、お肌の乾燥はすべてのお肌トラブルに通じると覚えておいて。

えっ、めちゃくちゃ怖いんですけど!

乾燥はコワいのよ~!
「風邪は万病のもと」と同じ。
スキンケアは、
・日焼け対策
・乾燥対策
まずはこの2つから行っていくのがベストよ!

日焼けと乾燥ですね。
わたし日焼け止め買いたいです!

日焼け止めはすぐに買いに行きましょう。
とりあえず今日買って明日からつけてみて。
詳しい話は次回ね。お楽しみに~♪
コメント